縁起の良い「バウムクーヘン」はプレゼントにも最適

本ページはプロモーションが含まれています

ドイツ発祥のお菓子「バウムクーヘン」生地を何層にも重ねた焼き菓子で、樹木の年輪のように見える事から
日本では結婚式に引き出物として人気です。このページではバウムクーヘンが縁起物となった理由を紹介しています。

目次

バウムクーヘンは縁起が良い、ドイツ発祥のケーキ

カットした木の切り株には、年輪という木が積み重ねてきた年月の輪が刻まれています。
日本でもおなじみの洋菓子、バウムクーヘンはドイツが発祥で「木のケーキ」(BAUM=木、kuchen=ケーキ)と呼ばれています。長寿と繁栄をイメージさせる食べ物として、本場ドイツはもちろん、ヨーロッパ全土で食されてきた伝統的な焼き菓子。
日本には大正時代に入って来たとされており、現在ではコンビニなどでも手に入るおなじみのお菓子ですよね。
バウムクーヘンはその形状から、年輪を重ねていくように夫婦が離れず添い遂げられるようにと、結婚式の引き菓子としてよく知られています。
また、積み重なった年月を連想させ、無病や長寿をかなえるものとして退職記念に贈られることもあります。

細長い棒に生地を巻いて、くるくる回しながら焼き上げ、焼き終わるとさらに生地を巻いて太くしていきます。
この工程が年月を重ねることを連想させますが、美しい層を重ねていくには技術を要するため、ドイツでは精密に作られた年輪のバウムクーヘンは、作った職人の技術の高さを象徴するものにもなっています。
しかし製造するためには、特殊な技術と専用の機械が必要であるため、本場ドイツでは一般的な街の菓子店では扱っている店は少なく、日本ほど一般的な存在ではないようです。

個包装のバウムクーヘンは縁起が悪いとする考えも

結婚式の引き菓子としてバウムクーヘンを贈ろうとしたら、両親に止められたという人もいます。
大きなバウムクーヘンだと一度に食べられそうにない単身者の人や、甘いものがそんなに好きそうでない年配ご夫婦などに、保存が難しいだろうという配慮から小さなバウムクーヘンが1個ずつ個包装されたものを贈ろうとしたら、「個々に分かれ(別れ)ているものは縁起が良くない」と考えられることがあるようです。
縁起物への考えは人それぞれですが、甘いものが好きでない人でも、食べられなければ誰かにおすそ分けしたりお孫さんに分けてあげたりなど、工夫を考えるものです。
あまり深く考えすぎて縁起物の形を崩さない方が、無難なのかもしれません。

バウムクーヘンは日本では本場のドイツと違い、日本人の口に合うように柔らかく焼き上げられています。
表面の乾燥を防ぐためにチョコレートでコーティングされたものはあまりなく、バウムクーヘンの生地自体にココアやバナナなどの味を仕込むことが多いです。
カラフルな見た目で鮮やかなバウムクーヘンは、「木のように大きく、二人の愛が育っていくように」と連想をさせる縁起物として考えられていても、誰もが納得するお菓子です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次