縁起物の定番「招き猫」にはどんな意味がある?

本ページはプロモーションが含まれています

数ある縁起物の中でもスーパースター的な存在が招き猫。手を上げて立つ姿は商売繁盛などの縁起物として人気です。
このページでは招き猫の歴史や、様々な種類の招き猫をを紹介しています。

目次

江戸時代に誕生したとされる招き猫

招き猫が誕生したのが江戸時代と言われています。その起源は諸説あり、中でもよく知られているのが彦根藩主井伊直考を招いたとされる豪徳寺の招き猫です。

井伊直考が鷹狩りの帰りに小さな貧しい寺(弘徳庵)の前を通り過ぎようとした一行の前に白い猫が現れ、手招きをしている姿が見えた。直考は足を止め寺に立ち寄った所、突然雷雨となり寺の門前に雷が落ちた。

命拾いした直孝は寺の和尚と親しくなり、のちにこの寺を井伊家の菩提寺とした。

井伊家から田畑を寄進された寺は直孝の法名にちなんで「豪徳寺」と名付けられ以後栄えた。

という逸話が残っています。

このことから「猫は福を招く縁起物」という逸話が生まれ、招き猫が誕生したという説があります。

彦根市のPRキャラクター「ひこにゃん」もこのエピソードが元となって誕生しました。

右手を上げれば金運・左手を上げれば千客万来

江戸時代に縁起物として広まった招き猫。招き猫はどちらの手を上げているかで意味が変わります。

一般的に右手(右足)を上げているものは金運を、左手(左足)を上げたものは千客万来の縁起物としてお店の前などに飾られます。

中には両手を上げているものもありますが「欲張りすぎると”お手上げ”になる」と避ける人もいるそう。欲張るのはあまりよろしくないようです。

金運と人どちらも招きたい場合は左右一体ずつ、2体の招き猫を飾るのが良いとされています。

招き猫にはデザインや材質なども様々ですが、中には手が耳より高く上げている場合があります。高く手を挙げている招き猫は「手長」と呼ばれ「遠くから福を招く」という意味があります。

招き猫は色ごとにご利益が変わる

招き猫と言えば白色が一般的ですが、白以外の招き猫も存在します。そして、色によってご利益も変わってくるので祈願したいことに応じで対応する色を選べば開運効果UPにも期待ができますね!

  • 白い招き猫・・・開運招福
  • 黒い招き猫・・・厄除け・魔除け
  • 赤い招き猫・・・病除け
  • 黄色い招き猫・・・縁結び
  • 金色の招き猫・・・金運上昇
  • 緑色の招き猫・・・合格祈願
  • ピンクの招き猫・・・恋愛成就

身近に招き猫を置いて運気上昇

猫をペットとして飼っている方も多いかと思います。古くから人間とともに暮らしてきた猫は身近な存在といえます。

招き猫にも色、デザイン、材質・・・実に様々なものがあるのできっとお気に入りが見つかるはず!お部屋や玄関先などに飾って運気をアップさせましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次