フクロウは日本のみならず海外でも縁起の良い鳥!その理由や由来を解説

本ページはプロモーションが含まれています

古くから縁起の良い鳥とされているフクロウ。大きな目は夜でもよく利き、ぐるりと周りを見渡す視野の広さから海外でも「賢者の象徴」としてよく知られています。このページではフクロウが縁起が良い理由を紹介しています

目次

フクロウが縁起が良い理由【語呂合わせ】

日本では古くから「言霊(ことだま)」といって言葉そのものに霊力があると信じられてきました。そのため、語呂合わせや音の響きなどから縁起物とされているものも多いです。フクロウも語呂合わせによって縁起物として知られています。
フクロウを漢字に当てはめると「不苦労=苦労をしない」また「福来郎、福郎=福が来る、福がある人」そして「福路=福のある道(人生)」といった当て字となるため、縁起が良いとされています。
この為、お土産や置物のモチーフになっているフクロウを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

フクロウが縁起が良い理由【生態】

次のフクロウの生態について。フクロウは夜行性の鳥で、大きく夜でもよく見える目を持っています。このことから「世間に明るい」「明るい先を見通して、未来を切り開く」というような縁起を担いでくれます。
また、フクロウは360°ぐるりと回る首を持っています。これが転じて「首が回らなくなることがない」=お金周りが良くなるとされ、金運アップのお守りなどにもよく登場します。フクロウは「借金で首が回らない」という事がないというわけです。

そしてフクロウの大きなくりっとした目からどんな小さなことも見逃さない“森の番人”とも呼ばれ、フクロウは家の守護神としても人気があります。

フクロウは海外では知性を司る鳥

日本では主に語呂合わせから縁起物とされるフクロウですが、海外では「知性を司る賢者」としてよく知られています。
その理由はギリャ神話の女神・アテナの使いとして登場することに由来しています。アテナは知恵や戦略を司る「知性の女神」で、フクロウを従えた彫刻や絵画が残されており、「アテナとフクロウ」は海外では馴染みの深いモチーフです。
更にローマ神話ではミネルヴァの使いとして知られていることが挙げられます。ミネルヴァは、詩・医学・知恵・商業・製織・工芸・魔術を司る女神。これらの神の使いとして登場するフクロウはファンタジー小説や物語によく登場します。
ハリー・ポッターシリーズにもフクロウが重要な役割で登場するのはよくご存知の方も多いかと思います。

知性・知恵を司る鳥という事から受験生や学生、資格取得を目指す人にもご利益がありそうです。

以上の点から、ふくろうは様々な意味合いのご利益を持つ縁起の良い鳥として日本や海外でも重宝されていることが分かりますね。ふくろうのグッズはたくさん販売されておりますし、何と言っても可愛らしい見た目ですので、ご利益にあやかって、身につけたりお家に飾ってみるのもいいかもしれませんね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次